国道の採番の秘密を知りたくてGIFアニメ作ってる話

f:id:Yeshi:20140722215751p:plain

と、いうわけで、神奈川県内を走行するだけだと数字がバラバラでわけのわからない国道の採番、いったいどんなことになっているのか気になったので調べてみました。

調べ方は簡単。Wikipedia国道1号から順にページを巡って、起点と終点を調べながら、地図をおおざっぱになぞるだけ!(OpenStreetMapを使うなど、著作権には要注意…)

で、こんな感じになりました。

f:id:Yeshi:20140722220728p:plain

1〜10号だけで日本ほぼ一周。

f:id:Yeshi:20140722220806p:plain

11〜20号。
なるほどなるほど、おおむね重要な路線順に番号が振られているみたいですね。

 

こんな調子で二桁の国道番号の58号線までを、GIFアニメにまとめてみました。
(59〜100号はなんと、欠番だったのです。。)



(http://yeshi.tumblr.com/post/89063757002でも公開中)

なるほどですね〜〜
たまにあるものすごく短い距離の国道は、港湾への連絡線だそうです。

 

ここまでくると、気になりますよね。101号から先も。
自分の地元を走る国道の一つ前の番号は、いったい日本のどこを走っているんだろう?って。

はい!現在国道コンプリートに向けて絶賛トレース中です!

デイリーポータルZ新人賞2014 の締め切りまでに全部トレース終えたかったけど無理だった!
なんと、国道って507号まであるらしい。知らなかったよ!

途中成果をぼちぼちあげてたTumblrに頂いたコメント によると、101号〜244号で日本全国を一巡して、245〜271は比較的バラバラ、そして272〜332が二巡目となり、333〜390、391・・・と、合計5巡ほどするそうです。なるほどなるほど・・・

 

 

f:id:Yeshi:20140722222859p:plain

とりあえず350号線までトレース終わってる。引き続き507号に向けてがんばります!!

鉄道地図で遊んでる話

だいぶ時間経っちゃったけれど、じぶんの空想地図を描く〜未日常のフィールドワーク というワークショップに参加してきました。ハガキ大の紙に手書きと地図シート切り貼りで空想地図を描くというもの。難しかったけど楽しかったー。しかし、デジタルに頼りすぎてアナログでモノを作る能力がだいぶ衰退していることに気付かされました・・・。
ワークショップもさることながら、その後の懇親会も濃くて面白かった!  地理ネタや地図ネタでこんなに盛り上がれるなんて!

というわけでどうやら自分は地理が好きらしいということに、やっと気がつき始めました。そう言われてみれば確かに小さい頃は自由帳に空想地図書いてたし、小中学の頃は社会科地図帳を眺めて過ごしてたし、高校の頃にはまったRPGツクールでは、戦闘やストーリ作りよりもなによりマップ作りにはまっていたのでした。
そうか。今まで地図好きっていう自覚がなかっただけなんだな。

で、大学の頃に始めたのが、Webマップから鉄道駅の位置だけをトレースして、それを繋ぎあわせて鉄道路線図を作る、という遊び。

山手線からはじめて、ふと気づけば日本全国の鉄道駅鉄道路線図をFlashの上ですべて繋ぎ終えてしまったのでした。

で、完成したのがこれ。

いぇしたんぶら - Googleマップから鉄道をトレースしてみた。 via gyazo.com

2009年頃に作ったものなので、まだ十和田観光電鉄とか岩泉線とかが生き残っていますね。

そんでもって社会人になってからもまだまだ地図トレース熱は冷めず、次に湧いてきた欲求が、「過去に存在したけれど、今はもう失われてしまった鉄道路線もすべてトレースしたい!」というもの。
Flashで作ってるから、タイムライン機能を使えば簡単に時系列を表現できるしね。

そこではまず手始めに、東京の地下鉄の歴史をFlashアニメにしてみたのでした。

東京の地下鉄の路線網の広がりをgifアニメにしてみた。

(↑ 本当は駅名の変遷なんかも事細かに載せてたんだけど、SNSシェア狙いでわかりやすくするためあえて情報削ってます。)

こんな調子で関東地方の色んな鉄道の歴史を調べまくって、それを地図に落としこむという作業に没頭していたのが2012年頃。
Wikipedia先生や、ステキな個人ホームページの力を借りてJRや私鉄の路線はほぼほぼ順調に地図に落としこむことができていったんだけれども、ついに壁にぶち当たってしまったのでした。

それは、路面電車の歴史。。。

東京都電はまだまだホームページのデータもあるほうなんだけれど、横浜市電はほんとにデータが少なくて、本屋さんなんかも探したけれど、すべての電停のデータや、電停の開業年・廃止年がまとまったデータがまったくない! 昔、八王子にも路面電車が走っていたんだけれども、そういうマイナーな路線になってくるとそもそもほとんど記録が残っていなかったりと。

その後「日本鉄道旅行地図帳」にまさに自分が探し求めていた全駅全電停の開業年と廃止年のリストが載っていることを教えてもらったんだけれど、横浜市電のデータが載っている「関東2」だけ、どこの書店も売り切れなのでした。

日本鉄道旅行地図帳 5号 東京―全線・全駅・全廃線 (5) (新潮「旅」ムック)

日本鉄道旅行地図帳 5号 東京―全線・全駅・全廃線 (5) (新潮「旅」ムック)

 
日本鉄道旅行地図帳 4号 関東2―全線・全駅・全廃線 (4) (新潮「旅」ムック)

日本鉄道旅行地図帳 4号 関東2―全線・全駅・全廃線 (4) (新潮「旅」ムック)

 

で、ついに断念してしまい、しばらく地図熱が冷めていたのでした。

そんな途切れていた地図熱を空想地図ワークショップで思い出して、Tumblrとか再開して以前作った資産を小出しにしている今日このごろです。

いつの間にか Web日本鉄道旅行地図帳 全線・全駅・全廃線|新潮社 なんてのも始まってるし、路面電車歴史地図作りも再開してみようかな。

 

だそく。

いっぱいシェアもらうぞ〜 と満を持して先ほどの地下鉄アニメをツイートしたら

あんまりRTされなくて、その後大河ドラマTLを眺めながら適当につぶやいた

のツイートではじめての1000RT超えを体験しました。

ほええええ、ツイートのタイミングって大事なんだなあ・・・。

いつか乗ってみたかった寝台列車に勢いで乗る - 2014ゴールデンウィークの記録 - 完

記録1

記録2

記録3(前記事)

反響も全くないわ日も経ったわでモチベーションが沸かないので、
適当にInstagramの写真を並べるだけで締めます。

f:id:Yeshi:20170713015503j:plain

高松上陸してすぐにことでんへ。予想以上に小さい駅にびっくりしたけど、どうやらもと移転計画があったんだけれど紆余曲折あって頓挫して、それで小さい駅舎で営業してるような状態っぽい。

駅のホームのすぐ隣が高松城で、ホームから城のお堀に掛かる橋が見えたりしてすごかった。城のすぐ脇を通るルートで、発車してしばらくは小田原城址公園の豆汽車を思い出す車窓。

 

f:id:Yeshi:20170713015531j:plain

ことでん長尾線乗り潰し。長尾駅のすぐそばにあるのが四国八十八ヶ所、第八十七番札所、長尾寺

このまま長尾線を折り返しても良かったけれど芸がないので一番近いJR駅まで歩くことに。

 

f:id:Yeshi:20170713015553j:plain

造田駅まで徒歩30分。ちょうど87番霊場から88番霊場に向かうお遍路道とも重なってたみたいで、ちょっとしたお遍路さん気分を味わう。
四国の人は見知らぬ人が街中を歩いていることに慣れている雰囲気だった。

f:id:Yeshi:20170713015634j:plain

というわけで30分歩いて造田駅に辿り着いたのはいいけれど、電車が来なくて30分ほど待ちぼうけを食らう。時刻表見てなかった…、1時間1〜2本しかない…。

そしてだいぶ日も傾いてきた。日が暮れて真っ暗な車窓を眺める乗り潰しは意味が無い。先を急ぎたい。

f:id:Yeshi:20170713015833j:plain

造田−志度間だけJRに乗って、志度駅からことでん志度線
志度線内で日が暮れた。 うーんいつかリベンジかな。志度駅近くにあった平賀源内の生家も気になったし。

ことでんのターミナル駅、瓦町駅近くでさぬきうどんを食べて、高松駅でおみやげを買って、夜もふけて21時。しかし今夜はGW初日の夜。どこのホテルも予約がいっぱい。

f:id:Yeshi:20170713015937j:plain

朝、相生駅サンライズ瀬戸の寝台券を買っておいたんだけどね! 寝台列車初体験!
GW初日でも、東京へ向かう列車は意外と空いてるんじゃないかという読みが当たりました。寝台券が取れなかったら終電の新幹線で帰るつもりでいたけれど、それだと本場さぬきうどんを食べる暇がなかったかもしれない。

Bソロといえど完全に個室になっててとても快適だし、何より照明を消せるので、夜景をばっちりと楽しめるところが非常にステキでした。

頑張って起きてようとしたけれど、1日中歩きまわって疲れていたこともあり、三宮あたりで意識が途切れる。丹那トンネルを超えたあたりで意識が回復し、ぼーっと車窓を眺める。馴染みの車窓も、朝日のせいかちょっと新鮮な感じがしました。

家に帰ってそのまま寝る。

 

で、起きて台所の棚を開けたら、保管していたカップ麺がこんな有り様だよ!!

f:id:Yeshi:20170713020012j:plain

液体スープの袋が破れ、棚全体が醤油臭い液体でドロドロしているという大惨事。
旅行での留守をネズミに襲われ、旅行後の1日は台所の掃除に費やされるというオチが付いたところでこのぐだぐだ旅行記は終了です。

文章全然推敲してないけどみんな写真しか見ないだろうし公開しちゃおう。
最後まで読んでくれた人ありがとう! おやすみ!

直島は歴史の島だった。 - 2014ゴールデンウィークの記録 -3

←前記yeshi.hateblo.jp

 

GW気まぐれノープラン旅二日目。

f:id:Yeshi:20170713014553j:plainこれって国鉄の頃からあったやつ?

 

相生から山陽線普通で岡山まで行き、マリンライナー茶屋町へ。そこでJR宇野線へ乗り換え。
盲腸線かと思ったけれど乗客多い。みんなほぼ同じ目的地の様子。

 

f:id:Yeshi:20170713014642j:plain

宇野港でフェリーに乗船。宇野駅で降りた人の波はほぼこの船に吸収されていく。
デッキで20分ほど風にあたっていると、あっという間に直島に到着。
料金も290円とリーズナブル。

ゴールデンウィーク初日ということで、やはり島に訪れる人は多い。

だけどまあ、一人で来ている人はやっぱり少ないですよねー。家族連れ、カップル、美大生っぽいグループ・・・

直島は結構広い島で、フェリーが発着するエリア、役場がある本村地区、ベネッセの宿泊施設や地中美術館のあるエリア、そして関係者以外立入禁止の工業エリアがあるらしい。

過疎が進む瀬戸内の島を、アートの島として復活させた直島。
現代アートをちょっと斜めな目で見ている自分も(斜めな目で見ているからこそ)、一度訪れてみたいと思っていたのでした。

地中美術館のあるベネッセエリアは早々に諦め、「家プロジェクト」なるものがある本村地区に徒歩で向かってみたのでした。

f:id:Yeshi:20170713014902j:plainこれが現代アートか。

f:id:Yeshi:20170713014932j:plainこれも現代アートか。

「アートの島なんだ」という事前知識が強くて、思ったよりも普通の生活が営まれている島でちょっと意外に感じる。だけど大きな学校があったり、普通の街と比べても住みやすそうな感じがする。

 

f:id:Yeshi:20170713015005j:plainいい雰囲気の神社がいっぱい。

とぼとぼと30分ほど歩いて、本村地区に到着。わー観光客多い!

 

f:id:Yeshi:20170713015038j:plain街歩いてるだけでたのしい。

いやけどこの本村地区、家プロジェクトみたいなのがなかったとしても、歩いてるだけで面白いとても魅力的な街並みなのでした。

古い家を改装した飯処で卵かけごはんを食べて、家プロジェクト鑑賞開始。

 

f:id:Yeshi:20170713015119j:plainこの建物、中にでかい自由の女神があって頭おかしかった。もと歯科医院とこのと。

一番インパクトが強かったのはこれですね。アートの知識がないのでインパクトがあるとわかりやすい。

家プロジェクトを巡っている途中、丘の上に展望台のようなところを発見。そこの案内板を見ると、むかしここにお城があったという。本村地区はその城下町だったとのこと。アート作品よりも島の歴史に興味が出てきた。
興味を持たせてくれたきっかけはアートだけれど。

午後3時をまわり、どんどん人が増えてきている気がしたので、整理券が必要な南寺は諦めて次の目的地、高松へと向かう。

けどまたフェリーに乗りに徒歩で港に戻るのもやだし、バスも混んでるだろうなーと思っていると、本村にある小さい港からも高速船が出ているっぽいじゃないですか。

 

f:id:Yeshi:20170713015154j:plain時刻表に書かれた時間5分前だけど船影なし

船の時間は15:30。誰も居ない小さな港で30分ほど待ちぼうけ。
「金土日のみ・高松行 15:30」という情報しかなくて、本当に船が来るのかどうかめちゃくちゃ不安だったけどちゃんと来ました。

豊島と高松を結ぶ「アートライン」という船で、金土日は直島の本村港にも寄り道するらしい。

直島で降りた人数十人、乗る人俺だけ。直島−高松1200円とフェリーの倍ぐらいのお値段。だけどまあ「船が当たり前」の瀬戸内の雰囲気にちょっと触れられた気がするので悪くない。
船タクシーなんてのもあるみたい。いつか乗ってみたい。

 

f:id:Yeshi:20170713015224j:plain

というわけで30分ほど船に揺られて高松に到着。記憶の中でははじめての香川県な気がする・・・(直島も香川県だけど)。

〜高松編に続く〜、たぶん。

つづき

yeshi.hateblo.jp

 

阪堺とか、南海とか。 - 2014ゴールデンウィークの記録 -2

→前記事

yeshi.hateblo.jp

 

でまあ東京駅に着いたのですが、そこで始発の東北新幹線は既に満席と知る。
はいそうですかー、ですよねー。普通もっと早くきっぷ買うよねー。

1時間後の新幹線を待てば余裕そうだったけど、お相手は1日に数往復しか走っていない江差線、始発の新幹線を逃すともう午前中の列車には乗れない。ゆっくりと観光できない!

というわけでどうしたものかと空席情報とにらめっこ。
そして諦めの決断。江差線は残念ながらご縁がなかったということにして、逆方向の東海道新幹線のきっぷを買いました。

そう! 関西方面にもまだまだいっぱい乗りたい路線が残ってるんや! 行くで関西!!

けど今冷静になって考えたら、次の新幹線に乗ってでも江差線に乗りに行くべきだったなーと後悔してる。

 

f:id:Yeshi:20170713013932j:plain#完全ノープラン旅

 

f:id:Yeshi:20170713013959j:plain103系まだ走ってるんだwww

 

新幹線の中で適当に調べて、JR西の 春の関西1デイパス というきっぷを知る。
これだ!いやっほう! と、途中湖西線に寄り道しつつ大阪までやって来ました。

関西圏のJR1日乗り放題のほか、近鉄の往復、京都のバス乗り放題、阪堺電車乗り放題きっぷのいずれか一つを選べるというきっぷ。そりゃあ迷わず阪堺電車乗り放題を選びましたとも。

 

f:id:Yeshi:20170713014022j:plain阪堺電車、とても良かった。

 

乗った電車、あとから調べたらモ161形という、国内の現役定期運用車両現役最古、80年モノという凄い車両でした。製造年昭和6年って! 戦前だよ! ラジオ体操始まったばっかりだよ!!
実際に乗っていて、横浜市電保存館とかにあったやつより古くないか?とは思ったけれど・・・w

とまあ順調に乗り潰していたのですが、住吉公園駅にて衝撃の事実を知る。

 

f:id:Yeshi:20170713014046j:plainおい住吉駅前→住吉間乗るの無理ゲーじゃん!!

 

衝撃の時刻表。朝7〜8時台に合計5本しか電車が来ない。

この「阪堺電軌上町線」と書かれた住吉公園-住吉間が問題の区間
地図を見てみるとわかるけど、確かになくても困らない区間ではある。ちょっと歩けば住吉鳥居前駅。

微妙な乗り残しの発生に悔しみを感じつつ、眠い目をこすりながら次の目的地へと向かうのであった。

(2017年追記:ついに廃止されちゃいました。)

f:id:Yeshi:20140502171428j:plain
住吉鳥居電停前。住吉大社、午後5時でちょうど閉まっちゃってお参りできなかった。

 

f:id:Yeshi:20170713014137j:plain汐見橋駅。コンセント抜けてる。

 

以前から気になっていた南海汐見橋線。大阪ミナミという繁華街にありながら、忘れ去られたローカル線のような風情。
改札口に昭和30年代に作られた沿線案内地図が、ボロボロになりながら掲げられてるのが印象的でした。
そんな汐見橋駅だけど、最近、すぐ隣に阪神電鉄桜川駅が開通し、微妙に乗客が増えているとかいないとか。
その新旧対比も面白かった。

f:id:Yeshi:20140502181043j:plain
汐見橋駅ホーム先端。

 

睡眠時間の足りなさから強い眠気に襲われて途中で帰りたくなったりもしたけれど、翌日の目的地を岡山・香川に決め、フリーきっぷで行けるギリギリのところ、相生駅の宿を取り、ぐだぐだ気まぐれノープラン旅の1日目を終了したのでした。

つづき

yeshi.hateblo.jp

 

2014ゴールデンウィークの記録 -1

最近、どうも台所にネズミが住み着いたみたいです。
最初はゴミ袋を破られ、中に入っていたティッシュを取られていたのですが(巣の材料にでも使ったのかな)、どうやら弁当の空き容器などに残っていた残飯の味をしめてしまったらしく、かじられるものがどんどんエスカレートしていきました。
そして夜中台所がガサゴソとうるさい。

連休初日、午前4時頃にさっそくネズミの音に起こされました。
自分は寝起きが非常に悪いのですが、台所を漁る犯人の正体を一目見てみたくてこの日は頑張りました。
ふとんの中でゆっくりと覚醒し、脳のコンディションを整え、一気にふとんから飛び出して台所の様子を窺いました。しかしネズミの姿は見れず、残念。。。
姿を見てみたいなー、かわいいんだろうなあ・・・

というわけで目がぱっちり。
普段は起きないような時間に目が覚めてしまったし、せっかくの連休初日。
このまま再びふとんに入らず、始発の新幹線に乗って、旅に出ることにしました。

というかまあ実は前日に、GWが終わったあたりで廃線になる、北海道のJR江差線に乗りに行こうといちおう荷造りはしていたのでした。
ただ、チケットも宿も取ってないわ、いろいろ調べてて寝るのは遅くなったわで、結局行くのは諦めて就寝していたのでした。いつものとおり昼前にでも置きてだらだら過ごそうと。

だけど、ネズミのおかげで起きることが出来た。これはおねずみ様のお導きに違いない。
というわけでそそくさと東京駅へ向かったのでした。

 

〜つづきを書く気力が続いていたらつづく〜

→つづき

yeshi.hateblo.jp